[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4歳から11歳かな?。 総勢13名、夏休みらしいきらびやかな一日。
「まどふき職人(この窓 どの窓)」
打ち解けるにも好い作品ですよね。
経験者は手加減してほしいトコロですが…(笑)。
「ココクレイジー」
「ZOOゲーム」
「サバンナカフェ」
「くまさん力持ち」
持込作品
「キャンディウィッチ」
最初の準備を終へた時の「家」!。
見た目だけで嬉しくなれる出来栄えですね。
「お宝はまぢか」
ドボンと沈んだ時なのでせうか?、
時折、悲鳴と歓声が聞こえてきたり(笑)。
オヤツ
「オニギリ(二色)、
お城饅頭(差し入れ)、
スイカ、
オモチ(黒大豆黄な粉かな?)」
「ザーガランド」
リクエスト
大勢で囲むとやはり楽しいですね!。
簡単にスタートに戻されるので大変ですが(笑)。
持込作品「ピクショナリー」
夏の定番作品
ホントは全員でやりたかったんですけど、
当てる喜びと、外れる面白さ
ある程度の年齢にならないと、ちょっと難しいみたい。
お絵かきにしては、急かされますし(笑)。
「インカの黄金」
オトナも交へての大人数ながら、
すばらしい判断で、Sくんがお宝ザックザク!。
「キャプテンクレバー」
最年少、M船長ノリノリです!(笑)。
物心が着いて来たくらいの頃が、
この作品が一番楽しいやうですね!。
「バケツくずし」
久しぶりに囲むと面白さに気付かされます。
見たイメージとやる事が直結するので、
未経験者も、すぐ入り込めますよね!。
「コロレット」
落ち着いたカード捌き(笑)。
「カルカソンヌ」
ついにオトナの時間(笑)。
いきなりゲームを進めながら、
ルールを説明できるのも、
この作品特有の魅力ですよね!。
もちろん、中身もすばらしいですが。
「にわとりのしっぽ」(拡張付)
子ども達だけでワイワイ。
絵柄も含め、温かみのある作品ですね、ホント
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |