ドイツゲームの親しみ方を提案する「ドイツゲームテーブル」の個人記録・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まずは、全員で気軽に!
「トランプ ピット」
トランプ2組を使ひ、
同じ数字が8枚揃ふと上がり。
同じ枚数を好きな枚数で交換するだけ(笑)。
でも、実際に囲んでみると、熱くなれます!。
さすが、古典ですね。
引き続き、全員で楽しみたいので
「バン!」BANG!
先月「人狼」を楽しめたので、
「ま、大丈夫かな?。」と見切り発車(笑)。
幸ひ、スタッフのもーちゃんが「保安官」。
実に、「やり易い」展開に!。
私は、「保安官助手」。
最初の1~2順は、
手番とカードの確認で、おそるおそる…。
3順目辺りからは、
それぞれの性格も出て来て、
ガンマン達らしい銃撃戦に(笑)。
保安官との駆け引きから、
「アウトロー」はともかく、
「裏切り者」が、まっつ~っぽい(笑)。
保安官が、強力なキャラクターなので、
(手札を捨てて、体力を回復できる)
まずは、まっつ~の退場を狙ふプランで!。
と思ってゐたら、上座から「ダイナマイト」が…。
(ライフが一気に3減る、一か八かカード)
おやじー、さすがです(笑)。
見事なまでに、まっつーのトコロでBOMB!。
御愁傷様です(笑)。
当然、担当は「裏切り者」。
私のキャラクターは、
退場者の手札と場札をもらへるので、
一気に戦力UP!。
保安官と息を合はせ、
アウトローどもをバシバシ狙撃。
街の平和を守りました!(笑)。
意外にも、高学年の二人が盛り上がり、手応へ上々!。
もしや、これが、西部劇の魅力…。
ではなくって、誰かを狙へる楽しさと、
銃撃戦の高揚感が好いんでせうね(笑)。
バン!のリタイヤ組と、途中参加のFOXとは、
「呪いのミイラ」fluch der mumie
ミイラ役にはコツがあるんですけど、
一回目ではちょっと厳しいですかね。
盗掘者じゃなくて探検家に、
好いやうに散策されてしまったやうです。
サブテーブルは、その後
「リトルゲーム スタック」
スタッフのもーちゃんが、
テーブルを移ってくれての
「侍」samurai
また少々、入れ代はって
「コンドッティエーレ」condottiere
でした
私の担当テーブルは
「頭脳絶好調」einfach genial
を二回続けて…
蜂の巣のやうなボードに、
6角形が二つ引っ付いた8の字形タイルを配置。
配置したタイルと同じ模様で、
配置したタイルの各辺(5辺×二つ)の延長線上に、
一直線に接して配置されてゐるタイル分だけ得点。
文字だと分かり難いですが、
一つ並べてみるとすぐ分かります!(笑)。
勝利条件も風変はり。
計6種の模様をまんべんなく進め、
一番低い得点が一番高い人(笑)の勝ち!。
一つの模様を18点まで進められると、
「天才!。」コールができ、続けてタイルが配置可能。
ただ、これに惑はされ過ぎると、
他の人に得点をブロックされオホゴトに…。
全体的な状況・展開把握や、程ほどの先読み力。
図形や配置から得点を読む力。
ついでに…
ボードなど、道具立ても美しい。
3・4人でも楽しく囲める。
ほどほどに短い。
将棋や囲碁はなどへのアプローチにも、
好い作品かもしれないですね!。
オセロより、長続きすると思ひます!(笑)。
「バン!」を4名で軽く再戦。
みんなの人気者、なっはー。
バンバン打たれて退場…。
4人だと隠れやうも無いので…。
保安官だったら好かったですね…。
かういふキツイ状況でも、
軽やかに去って行ってくれて、
後に残った人がやり易いのは、
もはや人徳ですね!(笑)。
その、なっはーのリクエスト
「デュエマ」 は入り切らず…。
また次がありますよ!(笑)。

「トランプ ピット」
トランプ2組を使ひ、
同じ数字が8枚揃ふと上がり。
同じ枚数を好きな枚数で交換するだけ(笑)。
でも、実際に囲んでみると、熱くなれます!。
さすが、古典ですね。
「バン!」BANG!
先月「人狼」を楽しめたので、
「ま、大丈夫かな?。」と見切り発車(笑)。
幸ひ、スタッフのもーちゃんが「保安官」。
実に、「やり易い」展開に!。
私は、「保安官助手」。
最初の1~2順は、
手番とカードの確認で、おそるおそる…。
3順目辺りからは、
それぞれの性格も出て来て、
ガンマン達らしい銃撃戦に(笑)。
保安官との駆け引きから、
「アウトロー」はともかく、
「裏切り者」が、まっつ~っぽい(笑)。
保安官が、強力なキャラクターなので、
(手札を捨てて、体力を回復できる)
まずは、まっつ~の退場を狙ふプランで!。
と思ってゐたら、上座から「ダイナマイト」が…。
(ライフが一気に3減る、一か八かカード)
おやじー、さすがです(笑)。
見事なまでに、まっつーのトコロでBOMB!。
御愁傷様です(笑)。
当然、担当は「裏切り者」。
私のキャラクターは、
退場者の手札と場札をもらへるので、
一気に戦力UP!。
保安官と息を合はせ、
アウトローどもをバシバシ狙撃。
街の平和を守りました!(笑)。
意外にも、高学年の二人が盛り上がり、手応へ上々!。
もしや、これが、西部劇の魅力…。
ではなくって、誰かを狙へる楽しさと、
銃撃戦の高揚感が好いんでせうね(笑)。
バン!のリタイヤ組と、途中参加のFOXとは、
「呪いのミイラ」fluch der mumie
ミイラ役にはコツがあるんですけど、
一回目ではちょっと厳しいですかね。
好いやうに散策されてしまったやうです。
サブテーブルは、その後
「リトルゲーム スタック」
スタッフのもーちゃんが、
テーブルを移ってくれての
「侍」samurai
また少々、入れ代はって
でした
私の担当テーブルは
「頭脳絶好調」einfach genial
を二回続けて…
蜂の巣のやうなボードに、
6角形が二つ引っ付いた8の字形タイルを配置。
配置したタイルと同じ模様で、
配置したタイルの各辺(5辺×二つ)の延長線上に、
文字だと分かり難いですが、
一つ並べてみるとすぐ分かります!(笑)。
勝利条件も風変はり。
計6種の模様をまんべんなく進め、
一番低い得点が一番高い人(笑)の勝ち!。
一つの模様を18点まで進められると、
「天才!。」コールができ、続けてタイルが配置可能。
ただ、これに惑はされ過ぎると、
他の人に得点をブロックされオホゴトに…。
全体的な状況・展開把握や、程ほどの先読み力。
図形や配置から得点を読む力。
ついでに…
ボードなど、道具立ても美しい。
3・4人でも楽しく囲める。
ほどほどに短い。
将棋や囲碁はなどへのアプローチにも、
好い作品かもしれないですね!。
オセロより、長続きすると思ひます!(笑)。
みんなの人気者、なっはー。
バンバン打たれて退場…。
4人だと隠れやうも無いので…。
保安官だったら好かったですね…。
かういふキツイ状況でも、
軽やかに去って行ってくれて、
後に残った人がやり易いのは、
もはや人徳ですね!(笑)。
その、なっはーのリクエスト
「デュエマ」 は入り切らず…。
また次がありますよ!(笑)。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新コメント
カテゴリー
プロフィール
HN:
くっちゃん
性別:
非公開